top of page
検索

深沢図書館おはなし会 2024年3月第4週

  • mslib2014
  • 2024年3月28日
  • 読了時間: 2分

 2024年3月27日(水)は、深沢図書館おはなし会でした。

 昨日までの冷たい雨が止んで、久しぶりに青空が見えました。開始時間に絨毯コーナーにはどなたも見えず、司書さんが児童館に声掛けしましょうか、と言っているところに、ドドドっと常連の双子ちゃんと兄妹がみえて、ホッとしての開始になりました。

 

☆プログラム☆

♪ 手遊び「ろうそく ぱっ」

♪ 手遊び「たまごを ボーン」

☆ 絵本 「たんぽぽ」

  平山知子ぶん・え 福音館書店

♪ 手遊び「たんたん たんぽぽ」

★ 紙芝居「はなのすきなおじいさん ―中国の昔話」

  小林純一脚本 小谷野半二絵 童心社

♪ 手袋人形+歌「おはながわらった」

  保富康午作詞 湯山昭 作曲

☆ 絵本 「はるがきた」ジーン・ジオン文

  マーガレット・ブロイ・グレアム絵 こみやゆう訳 主婦の友社

♪ 手遊び「ろうそく ふっ」

 

 ♪ 手遊び「たまごをポーン」がはじまると、答えたくてたまらない様子で、先々のお料理を答えてくれる子もいました。

 「たんぽぽ」は、科学絵本です。読み手が絵を指し示しながらゆっくり読み進めると、しっかり目を凝らして聞いてくれていました。今日は語り手が、たんぽぽを根から抜いて持ってきていました。すると「根が短い」の声があり、絵本でたんぽぽの根がとても長いことや、咲いても夜はつぼむことを覚えてくれて反応していました。根は長すぎて引き抜けずに途中て切れてしまったのだそうです。

 ♪手遊び「たんたん たんぽぽ」は、歌いながら手を打ち、ほほを打って楽しみました。

 紙芝居「はなのすきなおじいさん」は、中国の昔話です。花の好きなお爺さんの庭を、横取りしようとする男たちが来て、めちゃめちゃにします。お爺さんが悲しんでいると、花の精が現れて男たちをやっつけ、美しい庭を取り戻すことができる、というお話。

 ♪ 手袋人形+歌「おはながわらった」は、手袋の花と葉っぱを見ながら、一緒に歌って くれました。

 絵本「はるがきた」は、当日にはぴったりのお話でした。大雨が花や緑を目覚めさせ、若葉が次々と芽吹き、たんぽぽが咲き乱れます。すべてのものがめざめ、かがやく春がやってきます。少し長めの絵本だったのですが、選んだ思いが伝わり楽しんでくれたようでした。

 お土産は職員さんの折った「鉢に入ったチューリップ」の素敵な折り紙でした。

 参加者 幼児:5名 児童:2名 保護者2名

最新記事

すべて表示
深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週

2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。  夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。 ☆プログラム☆ ♪手遊び...

 
 
 
おでかけひろば まーぶるおはなし会 2025年3月

2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。  朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...

 
 
 
中央図書館 乳幼児向けおはなし会 2025年3月第4週

2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。  そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...

 
 
 

Comentarios


Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page