深沢図書館おはなし会 2024年8月第4週
- mslib2014
- 2024年8月29日
- 読了時間: 2分
2024年8月28日(水)は、世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。
当日の暑さは相変わらずですが、のろのろ台風の影響なのか、風があり幾分過ごしやすい日中になりました。2名の児童と1名の幼児と保護者1名の参加者がありました。夏休みもあと僅かで、子どもたちは忙しかったのでしょうか。
☆プログラム☆
♪ はじめの手遊び「ろうそく パッ」
♪ 手遊び「たまごをポーン」
☆ 絵本 「かまきりのちょん」
得田之久さく・え 福音館書店
☆ 絵本 「おっきょちゃんとかっぱ」
長谷川摂子文 降矢奈々絵 福音館書店
♪ 手遊び「さかながはねて」
☆ 絵本 「まっくろネリノ」
ヘルガ=ガルラーさく やがわすみこ やく 偕成社
♪ 唱歌 「ほたるこい」
♪ おわりの手遊び「ろうそく フッ」
「かまきりのちょん」は、ちょんの一日を生態も含めて紹介する絵本です。途中ミノムシが出てきましたが、聞き手の男児が知っていて驚きました。また、かまきりが捕食するのは生き餌に限られることも知っていました。昆虫に興味があるお子さんなのでしょうね。
絵本「おっきょちゃんとかっぱ」は、 おっきょちゃん(おきよちゃん)が、カッパのガータロからお祭りに誘われて川の中に付いていきます。異世界を楽しみますが、やっぱり家を思い出して帰りたくなります。すいかごめの呪文とガータロの協力で家に戻ることができました。川の中のことは忘れてしまいますが、カッパの泳ぎだけは体が覚えていました。途中で、聞き手から「水の中でどうして息ができるのかなぁ?」の疑問の声が。
「まっくろネリノ」は古い絵本です。聞き手から「知ってる」、司書さんからは「懐かしいです」の言葉がありました。
絵本はとても良く集中して聞いてくれていました。手遊びも歌も一緒に楽しめました。
図書館から折り紙のTシャツと来月の予定表のお土産がありました。
最新記事
すべて表示2025年4月23日(水)は世田谷区立深沢図書館でのおはなし会でした。 雨の中、初めての母子さんを入れて、乳幼児3名、学童2名、保護者2名の皆さんが、開始時間に合わせて集まってくださいました。 ☆プログラム☆ ♪ 手遊び「ろうそく パッ」 ♪ 手遊び「たまごをポーン」 ☆...
2025年4月18日(金)は、世田谷区立中央図書館の「大人のためのおはなし会」でした。 当日は春らしい爽やかなお天気で5名の方の参加がありました。 今回のテーマは「家族」です。五つのおはなしを聞いていただきました。 ...
2025年4月13日(日)は、世田谷区立中央図書館「小学生おはなし会」でした。 あいにくの雨の日でしたが元気いっぱいの小学生2名、幼児2名、その保護者2名で楽しみました。 ♪手遊び「ろうそく、ぱっ ~」では、皆で上手にろうそくに火を点けました。 ...
Comments