深沢図書館おはなし会 2025年3月第4週
- mslib2014
- 3月27日
- 読了時間: 2分
2025年3月26日(水)は、深沢図書館でおはなし会でした。
夏日のような気候に、桜もあわてて咲いた、春休みの一日でした。おはなし会は初めての小学生2人といつも来てくれる双子さん、親子3人の7人の参加。素晴らしい聞き手で楽しいひと時でした。
☆プログラム☆
♪手遊び 「ろうそく、ぱっ~」
♪手遊び「たまごをポーン」
★絵本「はるかぜとぷう」
小野かおる さく/え 福音館書店
♪手遊び「春ですね 春ですよ」
★絵本「ショベルくんとあおいはな」
ヨーゼフ・クフラーさく 石津ちひろやく 学研プラス
★絵本「おばけのかわをむいたら」 たなかひかる 作 文響社
☆絵本「だるまさんが」
かがくいひろし作 ブロンズ新社
★詩「ふたりのあさごはん」
「おはなしのろうそく 8」 にしゆうこ作
東京子ども図書館
♪手遊び 「ろうそく、ふっ~」
♪手遊び「たまごをポーン」は、初参加の子に答えてもらいました。小学3年生ですが「生卵」もスムーズに答えてくれました。ラーメンやトロロにのせるとか。ホットケーキにはメイプルシロップが、一番人気でした。
絵本「はるかぜとぷう」。元気いっぱい、ちょっとやんちゃな春風の子「とぷう」たち。動物園で先に遊んでいた風の子たちとけんかがはじまり大騒ぎ。穏やかな春の日よりが、砂ぼこりやつむじ風舞う荒天に!ハラハラドキドキ、楽しみました。
♪手遊び「春ですね 春ですよ」は、ゾウの鼻がむすばれたり、カバの口が閉じなかったりと、スローテンポの気持ちが優しくなる歌があり、初めてでも一緒に歌えました。
絵本「ショベルくんとあおいはな」。クレーンくん、ドーザーくん、ショベルくんは働く自動車。街を道路を橋をどんどん作ります。最後の空き地にあおい花を見つけたショベルくん。あおい花といるだけで幸せなショベルくん。参加してくれた友だち、兄弟など大切なかかわりに思いが重なります。
絵本「おばけのかわをむいたら」は、いろいろなおばけのかわをむくと、思いがけないものが出てきます。子どもの感性はどこまでも自由だと思わせる絵本です。
小さなお友だちがいたので、「だるまさんが」を予定外でしたが一緒に読みました。大きな子たちも!なんですって。盛り上がりました。
最後は猫のパペットを使って詩「ふたりのあさごはん」。曜日や繰り返しを声に出してもらいながら、楽しみました。
お土産は会員Oさんが折り紙で作った、カラフルな「コマ」。お気に入りを選んでいました。
最新記事
すべて表示2025年3月25日(火)に、世田谷区瀬田にある「おでかけひろば まーぶる」にて、「赤ちゃんおはなし会」をしました。 朝から気温が上がり暖かい日になり、お部屋には5ヶ月から1歳代の赤ちゃんが10人、2歳以上の幼児3人とママ13人が集まって、とても賑やかになりました。...
2025年3月22日(土)に、世田谷区立中央図書館おはなしの部屋で、「 中央図書館 乳幼児おはなし会」をいたしました。 そろそろ桜の便りも聞かれるような暖かい春の日、赤ちゃんから4歳のお姉ちゃんの6人とパパママ6人が参加してくれました。...
2025年3月21日(金)は、玉川ボランティアビューローでの「大人のためのおはなし会」でした。 寒波襲来の日々が去り、当日はすっかり春の陽気になりました。8名の方の参加があり、6つのおはなしを聞いていただきました。 私たちの会では図書館おはなし会も受け持っています。そこ...
コメント