中央図書館おはなし会 2016年2月
2016年2月1日(月)は、世田谷区立中央図書館おはなし会でした。 もうすぐ節分。おはなし 「だんだん飲み」 は、お腹が痛くなったお爺さんに、お寺の和尚さんが、それならば、お腹の虫を退治する蛙→蛇→きじ→猟師→鬼をだんだん順番に飲み込むように教えます。鬼を退治するには、豆を...
深沢図書館おはなし会 2016年1月
2016年1月27日(水)は、世田谷区立深沢図書館おはなし会でした。 もうすぐ2月の節分の季節。鬼の「おはなし」や、絵本を用意していたのですが、集まってくれたのは、1才未満の赤ちゃんから、幼稚園前の小さなお子さんたちとママたちなので、急きょ「おはなし」なしで大型絵本とフェル...
世田谷区立等々力小学校2年生おはなし会 2016年1月
2016年1月27日(水)は、世田谷区立等々力小学校2年生おおはなし会でした。2校時目が2年4組で、3校時目が2組でした。29日(金)に予定されていた1組と3組は、インフルエンザによる学級閉鎖で、急きょ休止になりました。...
中央図書館乳幼児向けおはなし会 2016年1月
2016年1月17日(日)は、世田谷区立中央図書館乳幼児向けおはなし会でした。 おはなし会が始まるのは11時。それまで待ってもらうのですが、今日は、2歳の女の子が、先に来た子の靴に付いている「アンパンマン」が気になって、入り口の靴箱を指さしては、「アンパンマン、アンパンマン...
中央図書館赤ちゃん向けおはなし会 2016年1月
1月16日(土)は、 今年初の「世田谷区立中央図書館 赤ちゃん向けおはなし会」でした。 8か月の赤ちゃんから5歳の子どもたちとママ、パパも2人参加してくださいました。毎回パパの参加が増えてきて嬉しい限りです、しかもパパたちのノリの良いこと。...
大人のためのおはなし会 第13回 2016年1月
2016年1月8日(金)は、おはなしたまごの会の「大人のためのおはなし会 第13回」でした。 年に4回、季節ごとに開催しています。今回は、「冬」の会です。 松の内が明けたばかりというのに、今年はどうしたことか雪はなく温かく穏やかな日々が続いています。...
中央図書館おはなし会 2016年1月
2016年1月4日(月)は、世田谷区立中央図書館「おはなし会」でした。 中央図書館の今年の開館初日、仕事初めの日ですので、皆さん集まってくださるかと心配しましたが、大丈夫!!! 3才から小学3年生の子どもたちとママたち10組が参加してくれました。...
これまでの「おはなしたまごの会」活動は?
・ 「おはなしたまごの会」 大人のためのおはなし会 1月、4月、7月、10月の第2金曜日(年4回) ・ 「世田谷区立深沢児童館 お蔵でのおはなし会 -こわいおはなし特集- 」 夏休み 年1回 ・ 世田谷区「玉川ボランティアビューロー ナツボラジュニア」 ...